|
4-2 高速道路でどこを見る? 一番のキモはやはり合流だったのですが、 そして、あなたは本線を走り始めました。 とりあえず、前のクルマとの車間距離をとりながら この時の、車間距離の取り方は憶えていますか?
前のクルマがとあるポイントを通過した瞬間から 高速道路を走る時、視線の置き方がポイントになります。 その視線とは、「遠景の視線」です。 遠くの景色を眺めるような視線、 具体的には、まず、自分の走っている高速道路の道が曲がっていたりして そして、その周辺の情報、つまり両脇のガードレールや、そこを走っているクルマ 目は、道路の遠く前を見ているのに、意識はその周辺を見ている、 この状態で、何か一つを見つめることなく、前を全体的に視野に入れることが出来ます。 こうやっていると、自分の遥か先から、真横近くまで、なにか動きがあると 何か動きを感じたり、見るべき標識が来たらそのときだけ、しっかりとそれを見ます。 この感覚が進むと、前の景色と、3つのミラー、そして目の前のメーターまでが 私は、よくレース中にこんな感覚になることがあります。 実際に、本当にそこまではならないとしても、そんなつもりで くるまは、あなたの足の延長です。
|
| Profile |
| About This Site |
| Diary |
| Comunication For Driving |
| Technique |
| Lesson |
| Driving Music |
| Recommend |
| Mail Magazine |
| Link |
| Q&A |
| TOP |
| アフィリエイト用 無料テンプレート |